ごきげんよう!

「ごきげんよう」から始めるブログ

こたつの上のエリーゼ

ごきげんよう。皆様いかがお過ごしかしら。

自分で言うのもなんだけどさ、アタシってかなり真面目で責任感が強いのよ。

その性格にHSPが加わると、さあ大変。

期限付きのノルマや提出物があると、締め切りまで時間があっても、切羽詰まって不安症になるのよね。

もうね、その苦しさは同じ立場じゃないと共感できないでしょうね。

あまりに焦って苦しくなって、物理的に現実世界から逃亡したくなっちゃうもの。いわゆる、「死にたい」っていう気持ちになるのね。

決して本気じゃないし思うだけなんだけど、そう考えるのが癖になってるの。

「車の税金の納付日までにコンビニ行かなきゃ」とか、生活に関わることだとさらに心を圧迫するわ。

そのくらいのことで?ってこれを読んだ人は思うでしょう。そのくらいのことで、死にたくなっちゃうのって。

そうなのよ。アタシの場合、殺されるんじゃないかってくらい「〜しなきゃ」が苦痛なのよね。特に、押し付けられる義務が大嫌いなの。

掃除も洗濯も嫌いじゃないけど、母親に命令されるとやりたくなくなるわね。

でも言われた直後にやらないと、母親の機嫌が悪くなって家の空気も悪化するから、やらざるを得なかったわ。自分の意思と関係なしに従うしかなかったの。

そんな生活環境だったからか、アタシの性格はアダルトチルドレンの属性が付いて、義務感による恐怖が植え付けられたに違いないわ。

HSPの繊細さが重圧に耐えきれないから、もうこの世界で生きたくないって考えちゃうのね。

親の気持ちがわかりすぎるから、自分を犠牲にして生きるしかなかった…同じような方も多いんじゃない?

それならアタシと同じ、親ガチャ外れね。おおらかで理解のある親だと、ひょっとしたら世間に貢献できる人になれたかもしれないけど。

こうなった以上親もそういう人間だって認めて、自分だけでも精神的に成長して生きていくしかないわね。

 

話変わるけど、アタシ、いろんなことに気が付きやすいの。何かが気になると、頭の中に思考のタスクが増えて、目の前のことに集中しづらくなるのよね。

アタシPS5でゲームしてるんだけど、こたつテーブルの上にエリーゼが1つ載ってるだけで100%集中できなくなるのよ。

ゲームの休憩の時に食べようと思って置いたのに、画面の情報よりテーブルの情報に思考が向いてるのね。

ゲームがあまり楽しくないから、お菓子を食べる快楽の方に意識が飛んでるのよ。あと、テーブルの上にあるものを「食べなきゃ」っていうタスクが増えちゃってる。

エリーゼってウエハースのお菓子だから、賞味期限が過ぎるとしっけちゃうのよ。これ以上悪くなる前に食べなきゃっていう義務が芽生えちゃってるのね。

他にも、ゲームしながらいろんな「〜しなきゃ」が脳を圧迫してる状態よ。

環境の変化があると、役所に行って手続きしないといけないわよね。そんなのがあると、さらにパニックになっちゃう。

役所なんて滅多に行かないから、自分の経験にないことに不安になりやすいのね。何かの失敗を想定して、怖くなっちゃう。

常に殺人鬼に追われてるような切迫感というのかしらね。殺人鬼に追いかけられたことないけど。

 

そうなったらどうするか。行動を起こすしかないわ。

自分が自分に命じていることを、片っ端から片付けていくしかないわ。だってやることがあるから追い詰められてるのに、逃げてる状態だから焦る気持ちになるんですもの。

片付いたら、嘘みたいに気持ちがスッキリするわよ。解決法は単純なのよね。

 

でも、何かが原因でその行動を起こすのが怖い時ってあるわよね。具体的にはここには書かないけどさ、ほんと、今は逃げたくなる状態ってあるわよね。

アタシ、10年もののヒキニートだったからその気持ちはすごく共感できるわ。

このままじゃいけないっていう気持ちに殺されそうな10年だった。

社会に出られたのは、心配した親が買ってきてくれた子犬のおかげよ。アタシの人生を変えてくれた天使そのものだったわ。

今は神様の元に帰っているけど、毎日写真に話しかけているわよ。

人間、何がきっかけで成長できるかわからないわよ。

 

アタシは自己肯定感がすごく低いから、メンタルをやられると「自分なんか生きててもしょうがない」って落ち込みやすいの。

そうやってうずくまって誰かが助け起こしてくれるのを待ってるんだけど、やっぱり自分で立ち上がらないと、その気持ちからも抜け出せないのよね。

でも考えちゃう。自分に生きている価値があるのか?って。

そういう時は、食欲もなくなってご飯も食べなくなるわよね。食事をとることにも罪悪感が出てくるっていうか。

それでもさ、目の前にある食べ物は自分を生かすためにあるんだって考えたら、生きていてもいいんだって少しずつ考えられるようになるわよ。

作った人の顔が見えない、買ってきたお弁当でもさ。

アタシも、動画で感動する音楽を聴いた時、今の自分を助けるために縁あってめぐり逢ったんだって思ったら、むしろ今の逆境に感謝したくなったわよ。

その状態じゃなかったら感動しなかったし、見つけることもなかったでしょう。

それに気づける時ってメンタルが回復してきてる状態よね。そうなるまでが大変。

うつ状態の時って全てが悲観的になるから。

将棋棋士先崎学九段が「うつ病九段」って本でリアルにうつ状態について書いてるから、うつ病について手軽に知りたい方にはおすすめね。

 

あら、このブログはアフィリエイトじゃないから安心してね。

前にアフィブログ書いてたことあったけど、全然閲覧数が伸びなくて商品が売れないから、アフィ契約を打ち切らせてもらうってAmazonからメールが来たことあるわよ。

アフィでもうけるのって大変よ〜。もうやらないわよ。

 

この日記を読んだ人とも、ひとつのご縁ね。

どうか元気でいて、また遊びに来てちょうだいよ。

長い記事でごめんなさいね。

それじゃ、また次の日記でお会いしましょう。

ごきげんよう